目次
フジタシュンスケのプロフィール
行動管理コンサルタント。
やる気や集中力を高めたり、習慣を作るといった「自分の行動を管理するノウハウ」を教えています。
主にブロガー向けに、「集客できるメディア作りの方法」と「継続やモチベーションアップ」を合わせてコンサルしています。
行動管理×ブログのコンサルを始めたきっかけ
ぼくは大学のころいじめにあいました。
研究室の教授が高圧的な人で、いわば独裁者みたいな人だったのがきっかけですね。
研究室は大学生にもかかわらず徹夜を強要され、休日出勤も当たり前のブラック企業のような研究室でした。
ぼくはそういうのが本当にダメだったため、その研究室の教授と先輩からの不評を買い、いじめにまで発展したんですね。
実験にも全く持ってついていけず、どんどん自信をなくしていきました。
地元の友達が励ましてくれたので、なんとか頑張ろうと思ったんですが……学校に行けば教授に毎回怒られ、自分の力のなさと味方のいない環境についに限界が来ました。
大学に行くことが辛くなって、現実逃避のため毎日お酒を飲むようになりました。学校にいる時も隠れてお酒を飲んでいました。
もちろんそれは一時的な「逃げ」で、状況はむしろ悪くなるばかりです。
ひどくなる日常に、本格的に心が折れ、ぼくは学校にいかなくなりました。
心が辛いと思って精神科医に行ってみると、うつ病と診断されました。
大学くらいで何を馬鹿なと思われるかもしれませんが、当時のぼくにとってはかなり深刻なことだったんです。
教授には「君なんかどこ行ってもダメだよ」とまで言われましたからね(笑)
自分の力のなさを感じていたぼくはその言葉で「自分の将来に希望はない」と思って家に引きこもるようになったんですね。
それが大学4年生のころだったんですが、うつ病になっていて当然就職なんてできませんでした。
家で休んでいたり、カウンセリングを受けたりして段々とうつ病は回復していきましたが、生活の不安は残ります(笑)
それに、社会に出ると教授のような人間ばかりがいると言われて就職するのも怖くなっていました。
そこで、一人でビジネスをやろうと思ったんですよね。
ビジネスとの出会い
初めはTwitterで「ネットビジネス」というものがあることを知り、ちょっとずつ勉強していきました。
これは、本や動画を作ってネット上で売ったり、youtuberのように商品を紹介したり、色々な業態があります。
簡単に言えば「ネットを使って行うビジネス全部」のことですね。
もちろん、ブログやyoutuberもネットビジネスです。kindleやamazonもネットビジネスです。
ぼくはこの中でも、「ブログで知識を提供して人を集め、一部の人に商品を売る」と言ったビジネスをやっています。
興味を引き寄せられて勉強しているうちに、「これならおれでもできるかも」と思って、段々と将来に希望が持てるようになりました。
この時、「不安を解消する方法」なども学んでうつ病の症状をかなり良くすることもできました(今思えばこれも行動マネジメントの一つです)。
ただ、ビジネス自体は全くもってうまく行かなかったんですよね(笑)
全然ビジネスがうまく回らない!なんで?
ぼくは元々、オタク気質で、ぼーっとアニメを見たりゲームをするのが好きでした。
勉強やスポーツなどはやる気が出なくて中々続かないし、人と関わることも下手でした。
ほとんどのことで能力が低かったぼくですが、今ではその理由を説明できます。
ADHDという脳の障害を抱えていたためです。
※ADHDとは
発達障害の一つで脳の「自己コントロール能力」を司る前頭葉や記憶力を司る「海馬」に問題があるとされています。
障害とはいえ、知能に問題はないのですが、相当な苦痛と生活に重大な支障があります。集中できなかったり、やる気がでなかったり、物事を順序だてて行う能力が乏しかったり……現代社会では大きな問題です。
感情のコントロールも下手なので、うつ病や依存症などにもなりやすくなります。ひどい方であれば、薬なしでは日常生活が困難になる病気です。
お金は欲しい。でも、なぜか「やる気」が出ない。どうしてもやれない。どうしたらいいんだ。
ぼくはまたもや大きな不安などに悩まされました。
しかし、そこでぼくは「行動マネジメント(行動管理)」という分野に出会います。
「行動マネジメント」は自分のやる気や集中力をロジックを使って出す方法です。
この方法を学ぶにつれ、ぼくはモチベーションが高まっていきました。
どんどんこの分野を学ぶことで、様々な知識とスキルを体得しました。
- どうしたら人のやる気は出るのか?
- どうしたら人は集中できるのか?
- どうしたら頑張らないで努力を続けられるようになるのか?
- どうしたら自信をつけることができるのか?
- どうしたら心が折れかけた時、持ち直すことができるのか?
などなどです。
実際ぼくは、
体重を10キロ落としたり、アルコール依存やうつから回復したり、仕事先の売り上げを上げるようなことを言えるようになって(一応ツテで就職できました)周りから頼られる存在になったり、毎日本を読んで勉強することができたり、風邪を引かなくなったり、折れない自信をつけたり、
そして、今はこのブログを続けることによって様々な人に見られるメディアを作ることができています。
ブログから仕事にもつながることも結構あるんですよ。
もちろん、最初は失敗の連続でした。
行動マネジメントについて学び始める前にやったブログはボロボロでした(笑)
最初に始めたブログは「ネットビジネスのやり方」を紹介したブログでした。
ただひたすら書きたいことを書いているブログだったので、全然アクセスが伸びないで成果も出ませんでした。
そもそもの話、自分を制御することができなかったからなんですね。
「あいつらを見返すって決めたのに、おれはやっぱりだめなのか…」
ここでまたお得意の「不安」がよぎり、そして絶望感が顔を出してきました。
結局最初のビジネスブログは続けられなくなりましたが、今考えるとそのおかげでPV数は上がるようになりました。
行動力だけでなく「正しいビジネスの方法」も本気で学んだ
ぼくが成長できたのは「行動力」について学んだことと、「書きたいことだけ何も考えずに書いた失敗」があったからです。
だからブログ運営の正しい方法について学ぶようになりました。そして、それを実行する行動力もぼくは学んで体得していました。
すると、みるみるうちにPV数が伸びていきました。
ブログって、正しい知識を元に運営すればビジネスにならないわけがないんですよね。ただ、多くの人はそれまで頑張れない。
ぼくが頑張れたのは、知識を得たためです。行動力もそうですし、ブログ運営の正しい方法などもそう。
知識が増えていくたびに、自分と現実が変化していくのを感じます。
そして現在
このブログを運営するようになってからは、セミナーを開催したり、コンサルティングをさせていただいたりなど、手広くやっています。
今ではブログやメルマガなどでより多くの人に知ってもらえるように情報発信もするようになっています。
このブログを読めば、何ができるのか?
ぼくの情報を実践してくれる人は「ブログを継続することことができて、多くのお客さんを集める」ことができます。
お客さんが集まれば、もちろんお金は手に入れることができます。ビジネスは「人を集めて売る」が基本です。しかし、多くのビジネスマンはお客さんを集めることができません。
そして、さらに「行動力」が手に入れば様々なことができるようになります。
何故なら、行動力は全ての成功の「土台」だから。
何をするにも「行動」しなければ始まりませんが、行動できればあらゆる結果を出すことができます。
このご時世、色々な情報・ノウハウ・方法論がありますよね。
そのノウハウっていうのは、大体は正しいものです。
でも、なんでみんな幸せになれないのか?
それはひとえに「行動力」が鍛えられていないからです。
ブログ運営の正しい方法がないとビジネスにはなりません。しかし、それがあっても、行動力がなければ使うことができないんです。
どちらもないといけない。
このブログを読んでいただければ、行動力はもちろん、ブログの正しい運営方法も学べるようになっています。
ぼくの喜び・夢
ぼくは行動力や将来の不安に悩んでいる人の助けになりたいと思っています。
行動力がないと、何もできません。何も手に入りません。世の中人が物をくれることってほとんどありません。何かを手に入れられる時っていうのは必ず「自分から動いた時」なんです。
ぼくは自信を無くしている人たちに、「自信がついた!」「皆が信用してくれるようになった!」という風に喜んでもらえることが一番の喜びなんです。
そしてその行動力を使って、ブログで成功して欲しい。
自分の行動力を上げて、自分自身の現実を自由に動かして、幸せになれる人をもっと増やすことがぼくの夢です。
フジタのちょっとしたプロフィール
・1993年8月25日生まれ。
・身長162センチ。54キロ
・趣味はアニメ・漫画・ゲーム・ニコニコ動画や読書。超インドアだが最近週5で筋トレやランニングをちょこちょこやってる
・特に好きなアニメはコードギアス反逆のルルーシュとガンダム00.ロボットかっけえ。
・おすすめ本はスタンフォードの自分を変える教室
・やる気・集中力強化・習慣化などの知識を提供し、人の能力を引き出す行動力向上の専門家でございまする。
・ADHDという脳の障害やいじめにより、うつ病を発症したことがあるものの、行動力を鍛えることによって治療した経験がある。
・座右の銘は「待っているだけで世界は動かない」
連絡お待ちしています!
ぜひ自分の行動力を上げたい方はぼくに連絡をしてきてくださいね!
もちろん、ブログ運営についての方法もお話します。
Twitterでもいいですし、
Facebook(最近始めたので友達になってください(笑))でもいいですし、
メールでもいいので、
ぜひ、お気軽に連絡してきてください!
コメントを残す